🌻Thank you for visiting! 🌻

こんにちは!Yukaです☺️
東京出身、1987年生まれ。
趣味は音楽・映画鑑賞、美味しい料理を味わうこと、言語や文化への探究、家族との団欒、自己分析、ゴルフ。
現在はオーストラリアの田舎町で、オーストラリア人のパートナーと彼の両親、4歳の息子、猫のビーキー🐾ラブラドールのハドソン&アーチー🐾と暮らしています。
このサイト「Yukalish – バイリンガルな暮らし」では、オーストラリアでの暮らしを通して
感じたことや、子育て・国際結婚・働き方についてのリアルな気づきを、私の言葉でつづっています。
📌2025年の今:
オーストラリアで日本の「和」を提供するフードトラックを始めることにしました!
パートナーのトリちゃんと一緒に、この目標に向かって貯金&準備を進めています💪
実はこのフードトラックには、もうひとつ大きな意味があります。
というのも、私の実家では、両親が私の誕生と同時に「人形町 徳」という飲食店を立ち上げ、37年間経営してきました。お店の年齢=私の年齢。このお店は、まさに私の半生そのものであり、人生の一部です。
そしてこのお店は、2025年3月に閉店。
閉店時には私も日本へ帰国し、最後の瞬間に立ち会ってきました。
「いつも帰る場所」がなくなってしまう寂しさを抱えて向かったのですが、そこにはオープン当初から来ていただいている常連のお客様や、私の幼少期を知る、当時10代20代だった元スタッフ(今や素敵なアラフィフお兄さんたち!笑)、親戚や友人たちの姿があり、とってもあたたかな空気に包まれていました。
美味しい食事を提供し、人を育て、技と心を受け継いでいくことの尊さを、改めて実感しました。
お店の味や文化、そして両親が大切にしてきた“人とのつながり”を、今度は私の手で、オーストラリアという地で受け継いでいきたい。そんな想いから、フードトラックの立ち上げを決意しました。
日本の味を、今度は“私たちらしい”日×豪スタイルで、オーストラリアの人々に向けて、
リニューアルスタートです!!💪
📌現段階では:
・障害者支援のサポートワーカー
・日本食オペレーター
として働きながら、日本文化を現地の人たちに届けています!🇯🇵🇦🇺
さらに、NAATI翻訳家の資格取得にも挑戦中です📚
🌏 海外住まいの経歴:
- 〜21歳:日本で育つ
- アメリカの大学へ留学(*SUNY → ハワイ大学言語学科)
- 2011年:ハワイ大学言語学科を卒業
- 2017年:ワーホリビザでオーストラリアへ
- 2018年:ファームでビザ延長(ここで今のパートナーと出会う)
- 2020年:オーストラリアで出産&パートナービザで永住権を取得
※SUNY(スーニー)= State University of New Yorkの略で、アメリカ・ニューヨーク州立大学群の略称です💡
🧠 そして…
私には【ASD優位のADHD】の特性があります。
わかったのは37歳。それまでは全く知らずに生きてきました。
診断されたときには、「あ〜〜〜だからかぁ〜!!!」と、
かなり多くのことが腑に落ちた瞬間でした😳💥
この特性は、海外での子育てや日々の行動にもすごく影響していて、
それが相まってなのか?…
今までの人生、やりたいと思ったことは、ほぼ全部やってきています!
よく言えば後悔なし、わるく言えばとっ散らかり気味の日々(笑)。
常に何かに挑戦したり、取り組んだりしている私ですが、そういったせっかくの様々な経験をも、困ったことに忘れがちなのです!!
そのため、このブログに記録の意味も込めて、アウトプットしていこうと思っています✍️
🌻最後に
多動で好奇心旺盛な“ADHDの一面”と、内向的で規則を好む“ASDの一面”という、ちょっぴりやっかいで面白い気質を抱えながらも、海外でどうにか前向きに暮らしています!💪
この私自身の体験のアウトプットが、誰かの安心や気づきになったり、海外で一歩踏み出すきっかけになれたら、これ以上ない喜びです✨✨
“バイリンガルな暮らし”を一緒に味わっていきましょう!!